年老いた珈琲豆焙煎屋が暮らしの糧を得ているコーヒービジネスの世界ですが、ブランドが闊歩している世界です。
特に、新型コロナウィルス感染症パンデミックが発生する以前の2019年までは、大中小の有名ブランドが我が世の春を謳歌していました。
コーヒービジネスの世界はブランドが闊歩している世界ですが、決して高級ブランドだけが闊歩できる世界ではありません。むしろ、高級ブランドが闊歩し難い世界だと感じています。
高級ブランドのふるさとは、1600年代のフランスの財務官僚ジャン・パティスト・コルベールによる重商主義政策だとも言われています。
彼は、より良い材料を使ってより丁寧に作られたより良い商品を、政府の保護のもと高級品(ぜいたく品)として、特定の商人に高価格で独占的に販売させるという手法で、ぜいたく品の販売を奨励しました。
その結果として、ぜいたく品を取り扱う商人は、巨万の富を手すると同時に、巨額の税金を政府に納めることで国家財政が潤ったと言われています。
時代が流れて、工業主義の時代となって、文字や図形を使った商標を用いてぜいたく品を独占的に販売するという手法が登場しました。高級ブランドの登場です。
高級ブランドの意味を表現する方法として、文字や図形が、その製品(商品)と同じくらい重要なものとなりました。
工業主義の時代がやって来て高級ブランドが登場して来るまでは、ぜいたく品(高級品・高額品)には、何も特別な意味も存在していなかったと思っています。
何がぜいたく品かという基準が存在しなかったわけですから、ぜいたく品を選択するのにある程度の困難が伴っていたのだと思います。
高級ブランドが登場して、高級ブランドに意味が付加されることで、その選択作業が容易になったと考えています。
高級ブランドが登場して、消費者は、そのブランド価値に対して余分にお金を支払うようになったわけです。
ブランドビジネスとは、文字や図形といったロゴを売る商売なのかもしれません。
ヘルメスやシャネルやシャンパーニュといった高級ブランドは、20世紀の工業時代になって、その地位を築きあげました。
高級ブランドは、お金持ちの象徴となりました。金持ちの象徴となることで、高級ブランドはたくさんの付加価値を創造したのだと思います。
高級ブランドの地位が確立されると、次に、アウトレットモールが登場してきました。
それほどお金持ちでなくても、大衆的な価格で高級ブランドの商品を購入できるようになりました。 高級ブランドが、大衆にも手が届く商品となったわけです。
誰もが、手軽な料金で高級ブランドを手に入れることができるようになると、高級ブランドに高額の付加価値を支払う消費者が少なくなるのは自然の流れだと思います。
H&Mは、高級ブランドのアウトレット商法を取り入れて、有名デザイナーがデザインした商品をお手ごろ価格で販売するという商法で業績を拡大して行きました。
そうなると、既存の高級ブランドに高額の付加価値を支払う消費者は、さらに少なくなります。
それでも、まだまだ、多額のお金が高級ブランドに費やされています。しかし、高級ブランドのブランド影響力は確実に低下していると思っています。
ブランド影響力の作りかたですが、最近、相当に変化してきていると考えています。
ポスト工業時代のコネクション経済において、消費者は、ブランドよりもネットワーク(つながり)を評価するようになっているように感じられます。
高級自動車よりも、使い勝手のよいスマートフォンのほうに興味を持っています。
高価な高級靴を履くよりも、使用目的に適合した履き心地の良い靴を履きたいと考える人が増えているように感じられます。
商標や図形というブランドロゴの価値は、確実に低下していると考えます。
ブランドロゴよりも、商品の機能性を重視する時代になっているように感じられます。
それにもかかわらず、数多くの企業が、商標や図形というブランドロゴに夢を託しています。しかし、それで未来が開けるとは思えません。
現在の消費者は、最先端の技術や熟練の職人技術によって生み出される、最高の何かを探している可能性が高いと年老いた珈琲豆焙煎屋は感じています。
熟練の職人技術と、自分だけのオーダー商品に郷愁を覚える消費者が増えて来ているように感じられます。
だから、69歳の年老いた珈琲豆焙煎屋と60歳になる妻の2人だけで細々と営んでいる、しかし、30年間に及ぶコーヒー経験と技術・知識を蓄えている零細生業規模のコーヒー豆自家焙煎店「エカワ珈琲店」が、アマゾンで自家焙煎コーヒー豆を売ったり、常連以外のお客さんも店舗に自家焙煎コーヒー豆を買いに来てくれるのだと自負しています。
高級ブランドが消滅するとは思いませんが、間違いなく、高級ブランドの概念が変化していると考えています。
高級ブランドがお金持ちの象徴だったのは、もう、過去のことなのかもしれません。
例えば、和歌山市という田舎町の零細生業パパママ店であるエカワ珈琲店が、これまで集積して来た経験・技術・知識を駆使することで、コーヒー業界の高級ブランドと比べても、それほど遜色の無いコーヒーやコーヒー体験を、お客さんに提供できるわけですから。ただし、もしコーヒー業界に高級ブランドが存在していると仮定した話ですが。
ちなみに、年老いた珈琲豆焙煎屋は、コーヒー業界に強力な高級ブランドは存在していないと考えています。
世界最強のコーヒーブランドと言えば、スターバックスコーヒーですが、スターバックスコーヒーの商品は高級品では無くて、ちょつとした贅沢品だと感じています。
(注)この記事は、下のリンク先のセスゴーディンさんのブログ記事を参考にさせて頂いてエントリーしています。