エカワ珈琲店の出来事

年老いた珈琲豆焙煎屋の日常と仕事の出来事、それと備忘録・雑記帳。

エカワ珈琲店の店主の副業(複業・福業)、キンドルと有料記事と運用型(クリック)広告

小生(エカワ珈琲店の店主)は、15年くらい前から、運営管理しているブログに運用型のインターネット広告(クリック広告)を表示させて小遣い稼ぎをしています。

7年か8年くらい前に、大体1年間ほど毎月数万円以上稼げていた事もあるのですが、2025年の今は、毎月1万円から2万円くらい稼ぐのが精いっぱいです。

稼いでいた頃は、ほぼ毎日、新しい記事をエントリー(投稿)していたのですが、今(20251年)は、1か月で新しい記事を2つか3つエントリーしている程度の更新頻度ですから、稼げている方かもしれません。

 

数年前から、note に有料記事をエントリーして販売しています。

積極的に新しい記事をエントリーしていた時期(最初の頃)は、平均して毎月5000円くらい稼いでいた事もありますが、もう3年近く新しい記事をエントリーしていません。

当然の事だと思いますが、毎月の稼ぎは平均して1000円くらいに減少しています。

3年近くも新しい記事をエントリーせず、記事の修正点検もしていないわけですから、月平均1000円という売上は頑張っている方なのかもしれません。

 

2年前(2023年)の3月から、キンドルで電子書籍をセルフ出版しています。

こちらの方は、出版点数が増えるのに比例して徐々に稼げるようになって来ていて、2025年3月の売上は数千円を突破して1万円に近付いています。

ちなみに、2025年3月に発売した新刊は、「コーヒー豆自家焙煎談義(第7集)」と「コーヒー豆自家焙煎談義(第8集)」と「零細生業ジジババ店のマーケティング」の3冊です。

 

 

 

 

2023年の夏頃から、『はてなブログ』で運営しているブログサイトでも有料記事をエントリーできるようになっています。

『はてなブログ』を使って運営管理しているブログサイトに有料記事をエントリーしているのですが、全く売れていません。

note で500円で販売している記事を、はてなブログで200円で販売していても、500円で販売しているnote の記事が売れています。

 

無料記事の中に有料記事を混ぜてエントリーしているという事や、note ではアマゾンペイやペイペイや楽天ペイが使えて「はてな」では使えないという事、それにnote で記事を購入するのに慣れている人が多いという事などが、全く売れていない原因ではないかと思ったりしています。

だけど、それら以外の原因があるのかもしれません。全く意味不明です。

 

有料記事については、note から全面撤退して、「はてなブログ」で運営しているブログサイトだけで販売して行こうと考えていたのですが、その方針を撤回するつもりです。

今月(2025年4月)からは、有料記事のエントリー(記事の修正も含む)はnote 中心に再転換しようと思っています。