古希3ブログ

エカワ珈琲店とその周辺の出来事、エカワ珈琲店オーナーの思い付き、などなどの記事をエントリーしています。

年金プラスアルファーを稼ぐなら、オンライン活用のマイクロビジネスで

私は、今年(2021年)の秋が来れば70歳になります。

15年の公務員生活にプラスして、国民年金だけに15年間加入していました。

60歳から、公務員時代の共済年金を受給していて、2016年12月からは公的年金を満額受給(国民年金も受給)しています。

脱サラしてからは、経済的に苦しい時期もあって、国民年金保険料の免除を受けていた時期や未納の時期もあるので、国民基礎年金の受給額は平均受給額の60%くらいしかありません。

共済年金と国民基礎年金を合算すれば、国民基礎年金平均受給額を少しだけ上回るかもしれませんが、それだけで食べて行くのは100%不可能です。

 

f:id:ekawa:20160719225109j:plain 

年間100万円を下回るわけですから、当たり前の話です。

私の場合、生業商売ですが、自家焙煎コーヒー豆小売商売を天職だと考えていて、この商売を続けていれば食べるに困らないだけのお金を稼ぎ続けることができます。

しかし、加齢とともに身体能力は劣化して行くので、ガムシャラに働くことができなくなっているわけですから、それに伴う減収分を補ってくれる公的年金は、本当にありがたい存在です。

 

私は以上のような状況ですが、リタイア世代の年金受給額は、毎年、毎年、減少を続けています。

そして、政府がインフレ目標の達成に必死になっているわけですから、ほとんど100%の確率で、これまでのような異常なデフレが終了して緩やかなインフレへと移行して行くはずだと考えています。

元気に暮らせる平均寿命が延びているので、60代から年金と貯蓄に依存する生活をしていると、リタイヤして10年くらいで、あまり贅沢のできない暮らしが訪れる可能性があると考えています。

 

年金の縮小が続いているのは、日本だけでは無いようです。

イギリスをはじめ、先進国と呼ばれているヨーロッパの国々でも年金の縮小が続いているようです。

年金は保険制度ですから、高齢者が多くなって社会の高齢化が進行すれば、高齢者が受け取る年金が少なくなるのは当然の仕組みだと思います。

特に、日本は緊縮財政の国ですから、高齢者の受け取る年金の受給額が増えるとは考えられません。

 

イギリスでは、年金プラスアルファーの収入源を、オンラインを活用するマイクロビジネスに求める高齢者が増加傾向を示しているという話が聞こえてきます。

ある程度余裕をもって暮らして行くためにマイクロビジネスを開始する高齢者もいれば、相当な貯えを持っていて悠々自適の生活が保障されている高齢者でも、仕事の無い生活は空しいという理由でマイクロビジネスに参入しているようです。

 

オンラインを活用するマイクロビジネスは、コンピューターネットワークとつながっていればいいわけで、コンピューターネットワークとつながるには、毎月何千円かのお金を支払うだけです。

ただし、コンピューターやコンピューターネットワークの知識がある程度必要なので、今のところ、オンラインを活用するマイクロビジネスを開始する人たちの大半は、若い人たちです。

 

若い人たちは、柔軟な思考と行動力、それに強靭な体力・知力を持っています。

そして、工業社会(コモディティー経済)に足を踏み入れていないか、足を踏み入れていてもほんの少しだけです。

65歳以上の高齢者は、若かった頃と比べると体力・知力は劣化していますが、若いころには考えも及ばなかった経験・知識・信頼、それに数多くの繋がりを持っています。

そして、大半の高齢者は、工業社会(コモディティー経済)からリタイアしています。

 

高齢者であっても、身体的にも精神的にも健康ならば、フルタイムの仕事は無理だとしても、働き続けるべきだと考えています。

そして、高齢者に一番適している仕事は、小遣い程度の資本で始めることができて、一国一城の主として仕事ができるオンラインを活用するマイクロビジネスだと思います。

 

ということで、高齢者は、コンピューターやコンピューターネットワークの学習に精を出すべきだと考えている今日この頃です。

ちなみに、イギリスでは、自営業者に占める高齢者の割合は、毎年、毎年、増加しているとする統計が存在しているようです。

 

マイクロビジネスの起業には、年齢という障壁は存在していないと考えています。

というよりも、失敗を重ねながら年齢を重ねて来たという事実、年齢を重ねることでスキル(経験)を磨いてきたという事実が、高齢者のマイクロビジネスを成功に導いてくれるかもしれません。

 

ビジネスの起業は、上手く行く起業もあれば、上手く行かない起業もあると思います。

高齢者の起業は、失敗すれば後が無いわけですから、お小遣い程度の資本で、アルバイト感覚で始められるオンラインを活用するマイクロビジネスが向いていると思います。

そのためには、21世紀の新しい技術を理解する必要があると考えています。

 

オンラインを活用するマイクロビジネスで重要なのは、21世紀になってから登場して来た新しいテクノロジーの分野だと思います。

高齢者が21世紀のテクノロジーを取得するには、21世紀の新しいテクノロジーを認めるという謙虚さが必要だと思います。

そうすることによって、新しいマイクロビジネスを始めるとができると考えています。

 

金融商品が高齢者の老後を支える時代は、もうすぐ終了すると予想しています。

金融商品で大けがをすることを考えれば、マイクロビジネスでたとえ失敗したとしても、本当に小さなケガですみます。

そして、自営業者であるという魅力は、働くことの喜びをもたらしてくれると思っています。

 

参考までに、私は、30年以上続けている零細生業規模のコーヒー豆自家焙煎店商売以外に、運営しているブログにgoogle広告を貼り付けて、小学生の小遣い程度のお金を稼いでいます。