67歳の夫ともうすぐ59歳になる妻、二人だけで営むパパママ営業の自家焙煎コーヒー豆小売専門店ですが、アマゾンマーケットプレイスを活用して、アマゾンにて焙煎コーヒー豆を小売り販売(通信販売)しています。
上の画像をクリックして頂ければ、我がエカワ珈琲店がアマゾンに出品している焙煎コーヒー豆商品一覧をご覧になって頂ける思います。
なお、下のリンクを使って頂いても同じです。
アマゾンで「エカワ珈琲」or「エカワ珈琲店」を検索
また、アマゾンのトップページで、『エカワ珈琲』or『エカワ珈琲店』を検索して頂いても、焙煎コーヒー豆商品一覧のページが表示されると思います。
10数年に渡って新規お客様の開拓に努力してこなかったわけですが、客数も売り上げも焙煎コーヒー豆販売量も、相当に落ち込んでしまっているので、久しぶりに、常連のお客様中心の商売から新規のお客様を開拓する商売に舵を切ってみるつもりです。
アマゾンに出品して1年が経過、まだ赤字が続いています
アマゾンマーケットプレイスに出品申請して、来月(2019年7月)で1年が経過します。ようやくにして、アマゾンマーケットプレイスでの出品作業にも慣れてきました。しかし、アマゾンマーケットプレイスでの売り上げでは、まだ出品コストを賄えていません。赤字が続いています。
アマゾンでエカワ珈琲店の焙煎コーヒー豆を購入してくれるお客さんは、基本的に新規のお客様です。そして、その新規のお客様の中の何パーセントかのお客さんが、常連のお客様に移行してくれるはずだと、ものすごく安易に考えています。
お客様を増やす方法
常連のお客様を増やすには、その数倍の新規のお客さんにエカワ珈琲店の焙煎コーヒー豆を購入して頂く必要があると考えているわけです。
できるだけ手っ取り早く、新規のお客さんに焙煎コーヒー豆を購入して頂くには、広告宣伝活動は欠かせません。でも、広告宣伝活動に毎月万円単位の資金を投入する余裕はありません。
それに、毎月万円単位の資金を広告宣伝に投入したとしても、それほど効果があるとも思えません。1か月に数十万円の広告宣伝費用を投入するなら別だと思いますが。
まだ、アマゾンの広告システムが理解できていません
アマゾンマーケットプレイスを約1年利用してみて、アマゾンの広告システムを上手く活用できれば、零細生業パパママ店なら十分に満足できるくらいの宣伝効果を得られるような気がしています。しかし、まだアマゾンの広告システムを理解できていません。
ということで、アマゾンの広告システムの使い方を学習して、もう少し、新規のお客さんを増やす努力をしようと考えている今日この頃です。
アマゾン出品のPR