古希3ブログ

エカワ珈琲店とその周辺の出来事、エカワ珈琲店オーナーの思い付き、などなどの記事をエントリーしています。

漫画大好き少年だった小学生・中学生の頃(昭和33年~昭和41年)

f:id:ekawa:20181116211924j:plain

Wikipedia/週刊少年マガジンより引用

昭和22年~昭和24年に生まれた団塊世代の小学生時代は、月刊漫画雑誌と貸本漫画が全盛だったわけですが、その後に続く世代の小学生時代には、もう週刊少年漫画雑誌が創刊されていました。

昭和26年生まれの小生ですが、小学生の頃も、中学生になってからも、漫画が大好きな少年でした。

 

小学2年生、トヨタの春には、週刊少年マガジン(講談社)と週刊少年サンデー(小学館)が発刊されていて、家業の喫茶店商売が好調だった我が家では、2つの少年漫画雑誌を本屋さんに毎週配達してもらっていました。

月刊漫画雑誌も、月刊少年と月刊少年画報を毎月配達してもらっていました。小学校高学年になると、配達してもらうのも読むのも週刊少年漫画雑誌だけになっていました。

 

小学生時代に印象に残っている漫画は、赤塚不二夫の「おそ松くん」、藤子不二雄の「おばけのQ太郎」、横山光輝の「伊賀の影丸」・「鉄人28号」、手塚治虫の「鉄腕アトム」、桑田次郎の「まぼろし探偵」・「月光仮面」などがあります。

これらの漫画は、すべてテレビドラマやテレビアニメーションとして放映されていたので、それが印象に残っているのかもしれません。

   

中学生になると、漫画だけでなくて、小説も少しは読んだ記憶も微かに残っているのですが、タイトルも内容も記憶に残っていません。中学生だった小生も、やはり漫画大好き少年だったわけです。

中学生時代、最も印象に残っている漫画は、1965年~1967年にかけて週刊少年マガジンに連載されていたちばてつやの「ハリスの旋風」です。

「ハリスの旋風」については、20代の頃、単行本化されていた「ハリスの旋風」全巻を購入して読破したのを覚えています。読み終わった単行本漫画は、実家の喫茶店の本棚に置いておきました。

 

平井和正(原案・原作)と桑田次郎(作画)の「エイトマン」も、少しだけですが印象に残っています。人間の頭脳を移植したスーパーロボットが大活躍する物語で、週刊少年マガジンに連載されていて、テレビアニメーションとしても放映されていました。

中学3年生だった1966年から、「巨人の星」が少年マガジンで連載を開始したのですが、その年の何時頃から連載が始まったのか覚えていません。しかし、連載が始まった頃の事を、ただ何となく記憶しているような気もします。

連載が始まった最初の頃は、それほど印象に残るストーリーでは無かったのかもしれません。

少年画報をアマゾンで探す

ハリスの旋風をアマゾンで探す

エイトマンをアマゾンで探す

まぼろし探偵をアマゾンで探す

月光仮面をアマゾンで探す

伊賀の影丸をアマゾンで探す

鉄人28号をアマゾンで探す

鉄腕アトムをアマゾンで探す

おそ松くんをアマゾンで探す

おばけのQ太郎をアマゾンで探す