古希3ブログ

エカワ珈琲店とその周辺の出来事、エカワ珈琲店オーナーの思い付き、などなどの記事をエントリーしています。

「暮らしの手帳」伝説の編集長、花森安治さんの自称「お粗末なアイデア」/昭和36年

集英社新書『なぜ通販で買うのですか』(著者.斉藤駿)からの引用です。

電器メーカーも、このごろは、売るものが無くなったとみえて、ヘンテコなものを売り出し始めた。

電気米とぎキカイとか、電気バサミとか、電気カツオブシ削りとか、電気オカン器とか・・・

 

なぜ通販で買うのですか (集英社新書)

なぜ通販で買うのですか (集英社新書)

 

 

こういう広告を見ていると、ヘタな漫画よりもずっと面白い。 

一日せいぜい一食か二食の米を、なにも電気でとがなくてもちっとも困らないし・・・

ハサミだって、縫製工場ででもない限り、なにも電気で切らなくたって・・・

カツブシ削り器もおかしい。・・・ポリエチレンの袋に入ったのをいくらでも売っているし・・・1万何千円も出してキカイを買う気になる人がいたら、よほどムダ使いの好きな人だ。

 

片方で即席ラーメンをすすり、片方で電気応用でカツオブシを削り、なんて光景は、頭にうかべてみるだけで、ずいぶんと楽しい。

もっとも、たのしんでばかりいてはわるい。

さいわいこの程度のお粗末なアイデアでよかったら、いささか持ち合わせがあるからタダで差し上げましょう。

 

○電気で靴をみがくキカイ

○電気でコーヒー豆をひくキカイ

○電気で髪を洗うキカイ

○電気でものを切るキカイ(みじん切り千六本サイの目なんでもできる)

○電気でおにぎりを作るキカイ

○電気貯金箱(たまった金額が表示されるが一杯にならないと絶対に開かない)

○電気で本をめくるキカイ

○電気めざまし器(加速度的に音が大きくなり、起きてコンセントを抜かなければとまらない)

○電気で霧を吹くキカイ

○電気靴(足底がポカポカ暖かい)

○電気ちゃぶ台(暖冷切り替え、のせた料理が冬は冷めず夏はひんやり)

○ポータブル電気釜(電気べんとう箱、出かけるとき仕かけておくと、お昼にほどよく炊き上がる)

○電気でぬかみそをかきまわすキカイ

○多チャンネルテレビ(一度に4つの画面が区切られてうつる、音はイヤホーンでどうど。)

○電気でマニュキアをするキカイ

○電気でガラスをふくキカイ

○電気衣服庫(ゼッタイかびず虫が食わない)

○電気センぬき器

○電気でねずみをとるキカイ
 

以上、『暮らしの手帖』1961年(昭和36年)5月・59号に、『暮らしの手帖』の名物編集長だった花森安治さんが書いた文章の一部です。

昭和36年当時の、花森安治さんの自称『お粗末なアイデア』ですが、それから40数年が経過した2007年までに、そのほとんどが実用化されています。 

 

 【2007年2月21日に書いた記事を再掲載しています】